1
エイトレンジャー2
レビュー総括(ネタバレ)
■
[PR]
▲
by mayukw
| 2014-08-20 13:27
| ドラマ・映画
|
Trackback
|
Comments(4)
東京旅行⑤鎌倉散策
一晩明けて朝から蒸し蒸し、ときどきポツポツ雨というお天気。
ホテルから歩いて大仏さまの高徳院へ。


正式名称は銅像阿弥陀如来坐像(国宝)。
奈良の大仏さまは盧舎那仏なので仏様の種類が違う。
建造当初は木造だったとか。

大仏さまから徒歩10分ほどで長谷寺に到着。
ここは紫陽花で有名なお寺なんだそう。
大和の長谷寺の開基・徳道を招聘して開いたのが天平8年というので
鎌倉時代にはすでにあった古刹。
御本尊の大きな十一面観音は撮影禁止。

紫陽花はないけどハスの花が満開。

リンドウも綺麗に咲いていた。

お地蔵さまいっぱい!

指示された文字を石に書く、省略形の写経に挑戦。

私は「故」、次女は「知」という文字を書いた。
また江ノ電に乗って鎌倉駅前へ。
まずは腹ごしらえ。

名物の生しらすにはありつけず、釜揚げしらすをいただく。

鶴岡八幡宮までの参道はお土産物屋さんがずらり。
一本西側の小町通りは嵐山にそっくりで
観光客でひしめいていた。
売ってる物も「鎌倉」の文字を「京都」に書き換えればほぼ同じ(笑)

雨も本格的に降り出し、帰途に着く。
また江ノ島を見ながら海岸沿いを1時間ほど走ってから東名高速に乗った。
午後4時半発、0時半大阪着。
お疲れさま。
ホテルから歩いて大仏さまの高徳院へ。


正式名称は銅像阿弥陀如来坐像(国宝)。
奈良の大仏さまは盧舎那仏なので仏様の種類が違う。
建造当初は木造だったとか。

ここは紫陽花で有名なお寺なんだそう。
大和の長谷寺の開基・徳道を招聘して開いたのが天平8年というので
鎌倉時代にはすでにあった古刹。
御本尊の大きな十一面観音は撮影禁止。

紫陽花はないけどハスの花が満開。




また江ノ電に乗って鎌倉駅前へ。
まずは腹ごしらえ。

名物の生しらすにはありつけず、釜揚げしらすをいただく。

一本西側の小町通りは嵐山にそっくりで
観光客でひしめいていた。
売ってる物も「鎌倉」の文字を「京都」に書き換えればほぼ同じ(笑)

また江ノ島を見ながら海岸沿いを1時間ほど走ってから東名高速に乗った。
午後4時半発、0時半大阪着。
お疲れさま。
■
[PR]
▲
by mayukw
| 2014-08-12 22:41
| おでかけ日記
|
Trackback
|
Comments(2)
東京旅行④江ノ島へ
2時過ぎに吉祥寺を出て4時前に鎌倉着。
ホテルにチェックインして江ノ電乗り場へ。

夕方でも満員。
これまた京都の嵐電を思い出す。

♪江ノ島が見え〜てきたぁ 俺の家もぉ近いぃ
やっぱり歌ってしまう勝手にシンドバッド(笑)

江ノ島駅に到着。
ここから桟橋?のような橋まで約10分、お土産物屋さんがズラリと並ぶ通りを歩く。

橋のたもとから見た江ノ島。横から見たら結構な距離を歩いていたことがわかる。

新鮮な海産物を目の前で焼いてくれる。
ホタテバターとイカの姿焼きをビールと共に。
これがやりたくてクルマでは来ないのだ。

ちょうどこの前日に「おしゃれイズム」で紹介されていた江ノ島エスカー。
なんのことはないエスカレーターなんだけど
足も疲れてるので頂上までのチケット360円を購入。
元気なら石段250段くらい登るんだけど。(長谷寺のほうがよっぽどしんどい)

夕暮れ時の絶景!

東側にはスーパームーンの十六夜。右端の丸いのがお月様です。

これもおしゃれイズムでやってたエビとタコの丸ごとせんべい。
行列絶えない店らしいけどタイミングよく5分ほどで買えた。

江ノ島堪能したあとは、また江ノ電で帰る。
「最後から二番目の恋」でおなじみの極楽寺駅。
キョンキョンがいつも定期を探しまくる改札口から降りてみたかったな。

どの店も早く閉まってしまう長谷駅周辺で唯一遅くまでやってるカフェバーcocomo
海に向かって座るカップル席に親子3人並んで座ってスミマセン(^^;;

オイスター専門店でもあったので奮発して生牡蠣!1つ450円なり。
この他のメニューもみんな美味しくて次女ご満悦。
いいお天気に恵まれて自然満喫の1日だった。
ホテルにチェックインして江ノ電乗り場へ。

これまた京都の嵐電を思い出す。

やっぱり歌ってしまう勝手にシンドバッド(笑)

ここから桟橋?のような橋まで約10分、お土産物屋さんがズラリと並ぶ通りを歩く。


ホタテバターとイカの姿焼きをビールと共に。
これがやりたくてクルマでは来ないのだ。

なんのことはないエスカレーターなんだけど
足も疲れてるので頂上までのチケット360円を購入。
元気なら石段250段くらい登るんだけど。(長谷寺のほうがよっぽどしんどい)



行列絶えない店らしいけどタイミングよく5分ほどで買えた。

「最後から二番目の恋」でおなじみの極楽寺駅。
キョンキョンがいつも定期を探しまくる改札口から降りてみたかったな。

海に向かって座るカップル席に親子3人並んで座ってスミマセン(^^;;

この他のメニューもみんな美味しくて次女ご満悦。
いいお天気に恵まれて自然満喫の1日だった。
■
[PR]
▲
by mayukw
| 2014-08-11 21:25
| おでかけ日記
|
Trackback
|
Comments(0)
東京旅行③吉祥寺 井の頭公園
朝から真夏の空が蘇った月曜日。
新宿から高速使わずに郊外へ向かうこと約40分。
都会の雑踏は嘘のような普通の風景が目に入って来た。
タイムズの12時間最大金額が900円とか、うちの近所並みやんΣ(゚д゚lll)
都内にもそんなとこがあるんだと安心しているうちに吉祥寺に着いた。
「月曜から夜ふかし」でさんざん繰り返されている「住んでみたい街No.1」の街。
どんなところなのか?
この先100%住むことはないけど気になる。

井の頭恩賜公園。
最初にその存在を知ったのは太宰治の随筆だったと思う。
その後、映像で確認したのは学生時代に見た薬師丸ひろ子の「Wの悲劇」。
舞台役者の卵、劇団員のひろ子ちゃんがここの野外ステージでセリフの稽古をしていた。

石の客席があったような気がするんだけど…
そしてこのステージは同じく劇団員のヒロイン(常盤貴子)が主人公の「愛していると言ってくれ」で再度見ることになる。

東京のどこででもすれ違う東洋系外国人はここにはいない(笑)
観光客もほとんどいないんだろうな。
普通に子どもを遊ばせてる家族や
ランニング、ウォーキングしている人たちで平日ながら賑わっていた。

池の真ん中にある橋はときどきロケ番組でも見かける。
「流星の絆」では有明兄弟(二宮、錦戸)が血の繋がらない妹(戸田恵梨香)のことについて話し込んでいた。


公園からたった5分歩くだけでこの風景になる。
住んでみたいの、納得。
でもこの駅前の感じ、高槻に似てるんだよなぁ…

旅行中にカフェでランチを食べられるのもこの街を訪れたならでは。
カフェランキング5位以内のお店をチョイスして訪れたのは居心地いいソファ席のALLEY CAFE。
行列なしでストレスなし!
1080円の日替わりランチにありついた。


食後、少しだけ商店街をぶらり。
吉祥寺のロケでいつも出てくる行列なはのメンチカツのお店。
5分ほど並べば買えそうだったけど
お腹いっぱいなので見学だけでごちそうさま〜

TVで芸能人がよく話してる「カンパチ」
環八通りをクルマで走る関西人一家。
なんかへんな感じ(笑)
もう二度とないかも?
大阪で言うところの内環みたいなもんなのかな。
中環はもっとデカイ道やもんね。
新宿から高速使わずに郊外へ向かうこと約40分。
都会の雑踏は嘘のような普通の風景が目に入って来た。
タイムズの12時間最大金額が900円とか、うちの近所並みやんΣ(゚д゚lll)
都内にもそんなとこがあるんだと安心しているうちに吉祥寺に着いた。
「月曜から夜ふかし」でさんざん繰り返されている「住んでみたい街No.1」の街。
どんなところなのか?
この先100%住むことはないけど気になる。

最初にその存在を知ったのは太宰治の随筆だったと思う。
その後、映像で確認したのは学生時代に見た薬師丸ひろ子の「Wの悲劇」。
舞台役者の卵、劇団員のひろ子ちゃんがここの野外ステージでセリフの稽古をしていた。

そしてこのステージは同じく劇団員のヒロイン(常盤貴子)が主人公の「愛していると言ってくれ」で再度見ることになる。

観光客もほとんどいないんだろうな。
普通に子どもを遊ばせてる家族や
ランニング、ウォーキングしている人たちで平日ながら賑わっていた。

「流星の絆」では有明兄弟(二宮、錦戸)が血の繋がらない妹(戸田恵梨香)のことについて話し込んでいた。


住んでみたいの、納得。
でもこの駅前の感じ、高槻に似てるんだよなぁ…

カフェランキング5位以内のお店をチョイスして訪れたのは居心地いいソファ席のALLEY CAFE。
行列なしでストレスなし!
1080円の日替わりランチにありついた。


吉祥寺のロケでいつも出てくる行列なはのメンチカツのお店。
5分ほど並べば買えそうだったけど
お腹いっぱいなので見学だけでごちそうさま〜

環八通りをクルマで走る関西人一家。
なんかへんな感じ(笑)
もう二度とないかも?
大阪で言うところの内環みたいなもんなのかな。
中環はもっとデカイ道やもんね。
■
[PR]
▲
by mayukw
| 2014-08-11 12:40
| おでかけ日記
|
Trackback
|
Comments(4)
東京旅行②国立科学博物館と江戸東京博物館
2日目もミュージアム三昧。

新宿駅東口のスタジオALTA。
クインテットの山手線の歌を歌いながら上野へ。
♪東京、神田、秋葉原〜(鉄道唱歌のメロディで)

上野公園内の科学博物館に到着。
次女の理科の宿題ミッションをクリアふるために選択。

日本館のドーム天井。美しい!


地球館の展示は斬新。
日本館をじっくり見学し過ぎてこちらは抜粋で見学。
お昼前に雷雨。大阪は各地で大雨警報が出て、家の隣の川が警戒水位を超えたと大騒ぎのFBやLINEが飛び込んできた。

科学博物館で時間取られ過ぎ、両国の江戸東京博物館には閉館1時間前に滑り込み。
私がほんとに見たかったのはこっちだったのに(T . T)



日本橋の上から見えるのは江戸ゾーンの歌舞伎小屋と
明治ゾーンの洋館。
最初に最上階まで上がってから降りてくるパターンの展示は
大阪の歴史博物館やくらし文化館に似てる。






お駕籠、浮世絵の版木、明治の自転車…
大急ぎの見学はせわしない。
次も絶対に来てリベンジしたい!
この日の夕食は
前日に「東京行くよー」とお知らせしたのにすぐに都合つけてくれた親友一家と
ちゃんこ鍋をつついた。
両国=ちゃんこ鍋とすぐには思いつかなかったから、さすが地元民。
声かけてよかった*\(^o^)/*
帰りは東京駅でお土産物色。
十祭終わりのエイターにたくさん遭遇。
みなさんお疲れさま!

クインテットの山手線の歌を歌いながら上野へ。
♪東京、神田、秋葉原〜(鉄道唱歌のメロディで)

次女の理科の宿題ミッションをクリアふるために選択。



日本館をじっくり見学し過ぎてこちらは抜粋で見学。
お昼前に雷雨。大阪は各地で大雨警報が出て、家の隣の川が警戒水位を超えたと大騒ぎのFBやLINEが飛び込んできた。

私がほんとに見たかったのはこっちだったのに(T . T)



日本橋の上から見えるのは江戸ゾーンの歌舞伎小屋と
明治ゾーンの洋館。
最初に最上階まで上がってから降りてくるパターンの展示は
大阪の歴史博物館やくらし文化館に似てる。






お駕籠、浮世絵の版木、明治の自転車…
大急ぎの見学はせわしない。
次も絶対に来てリベンジしたい!
この日の夕食は
前日に「東京行くよー」とお知らせしたのにすぐに都合つけてくれた親友一家と
ちゃんこ鍋をつついた。
両国=ちゃんこ鍋とすぐには思いつかなかったから、さすが地元民。
声かけてよかった*\(^o^)/*
帰りは東京駅でお土産物色。
十祭終わりのエイターにたくさん遭遇。
みなさんお疲れさま!
■
[PR]
▲
by mayukw
| 2014-08-10 22:41
| おでかけ日記
|
Trackback
|
Comments(0)
東京旅行①新国立美術館
アメリカにホームステイ中の長女のいない家族旅行4日間の記録。
台風11号を避けるように、どしゃ降りの雨のなか午前4時出発。
初めてのお江戸ドライブ旅行〜私は一度も運転せず楽チン♪

名古屋の手前あたりまでどしゃ降り、そのあとは曇り空。
おかげで夏の富士山を拝めた。

都庁の横をすり抜けて歌舞伎町へ。
ホテルのそばの契約駐車場に停車。
街のど真ん中で2泊で5000円は安い方らしい。
それにしても、我ながらすごいところにあるホテルを予約してしまった(笑)
ホストクラブやキャバクラの看板だらけ!
宿泊客のほとんどが外国人で、ある意味異国情緒漂っていた。

1年半ぶりの東京。
今回は暑さを避けるように屋内見学を主コースにした。
新宿からメトロで乃木坂へ。
今のところ東京でしかやらないオルセー美術館展鑑賞。
数点、神戸市立博物館で見た覚えのある作品もあり。
次女は初めての本格的美術館鑑賞となった。


黒川紀章設計の美術館。
ロビーから3階までの吹き抜けはさすがのデザイン。

表参道に出て、話題のポップコーンに並んでみようとしたけど
あまりの蒸し暑さに閉口して諦め、カップケーキの店へ。
こちらは10分ほど並んだだけでゲット。
夜はホテル近くの築地直送寿司居酒屋へ。
リーズナブルなのに美味しかった。
食後は私だけ友達に会いに新宿東口へ。
眠らない街東京を実感。
台風11号を避けるように、どしゃ降りの雨のなか午前4時出発。
初めてのお江戸ドライブ旅行〜私は一度も運転せず楽チン♪

おかげで夏の富士山を拝めた。

ホテルのそばの契約駐車場に停車。
街のど真ん中で2泊で5000円は安い方らしい。
それにしても、我ながらすごいところにあるホテルを予約してしまった(笑)
ホストクラブやキャバクラの看板だらけ!
宿泊客のほとんどが外国人で、ある意味異国情緒漂っていた。

今回は暑さを避けるように屋内見学を主コースにした。
新宿からメトロで乃木坂へ。
今のところ東京でしかやらないオルセー美術館展鑑賞。
数点、神戸市立博物館で見た覚えのある作品もあり。
次女は初めての本格的美術館鑑賞となった。


ロビーから3階までの吹き抜けはさすがのデザイン。

あまりの蒸し暑さに閉口して諦め、カップケーキの店へ。
こちらは10分ほど並んだだけでゲット。
夜はホテル近くの築地直送寿司居酒屋へ。
リーズナブルなのに美味しかった。
食後は私だけ友達に会いに新宿東口へ。
眠らない街東京を実感。
■
[PR]
▲
by mayukw
| 2014-08-09 22:16
| おでかけ日記
|
Trackback
|
Comments(3)
1
vocal&pianoユニットMère(メール)のピアノ弾き。 私のお気に入りをちょこちょこと書き綴る日記です。
by mayukw
ブログパーツ
最新のコメント
> jamtkissさん.. |
by mayukw at 16:56 |
mayuさん こんにちは.. |
by jamtkiss at 15:53 |
>fumiQさん うん.. |
by mayukw at 22:53 |
こんにちは。 mayu.. |
by fumiQ at 13:03 |
> みずきさん こんば.. |
by mayukw at 21:34 |
最新の記事
2017年に観た映画 |
at 2018-03-15 09:32 |
2017年に行ったライブ |
at 2018-01-30 00:35 |
あけましておめでとうございます |
at 2018-01-03 11:45 |
淡交タイムス 裏千家グラフ .. |
at 2017-12-04 16:39 |
この1年の近況報告 |
at 2016-06-02 17:44 |
記事ランキング
カテゴリ
とっかかり徒然草(日記)
おでかけ日記
ドラマ・映画
テレビ
ことば
音楽
絵本
本・コミック
舞台
おいしいもの
手作り
千の顔を持つ男
美日々であそぼ
美しき日々 年表
キャプテンが天職の男
掲示板
プロフィール
コメントデビューの方へ
タグ
遠足(235)季節(207)
邦楽(109)
日本のドラマ(100)
イ・ビョンホン(99)
関ジャニ∞(95)
ランチ(82)
邦画(78)
フラワーアレンジ(69)
韓国映画(59)
韓国ドラマ(43)
カフェ(39)
スポーツ観戦(38)
ライブ(38)
洋画(34)
Mère(33)
CM(32)
ミュージアム(29)
宮本恒靖(26)
香港・中国映画(24)
以前の記事
2018年 03月2018年 01月
2017年 12月
2016年 06月
2016年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
more...
お気に入りブログ
ぐうたら主婦のつぶやき**ぞっこん ビョンホン...
メルと歩けば
魅惑のパオ★パオルーム
asa92's bird...
和、輪、話
LUNAママのぷれしゃす
More Than Words
arbre*blog
一枚の し・...
putti's room...
京都西京区桂の雑貨店おや...
Florence*non...
Double*Mのフタリゴト
まりのシネマブックストーリー2
雑貨ハイジ堂
日々の散財
ウレシイ♪ タノシイ♪ ...
手作りぱんと雑貨のtec...
easygoing
かふぇ どま 悠々
ちくちく 高槻市天神町...
優子のつぼ
Happy HanaDay
Special Than...
link(エキサイト以外)
My Favorite Things ANNEX
TAMATEBAKO
Dance with Byunghun
Bum-U in luck
=サランヘヨ韓国ドラマ=
韓流@げんきの素
花々楽しい日
memoranda
毎日がおもちゃ箱
伝統文化にアクセス
Toy Box
Trois Point
Café Sourire
あまぎの部屋
TAMATEBAKO
Dance with Byunghun
Bum-U in luck
=サランヘヨ韓国ドラマ=
韓流@げんきの素
花々楽しい日
memoranda
毎日がおもちゃ箱
伝統文化にアクセス
Toy Box
Trois Point
Café Sourire
あまぎの部屋
最新のトラックバック
往年の名作ドラマを201.. |
from dezire_photo &.. |
清洲会議 |
from たまりんの気ままなPC日記 |
【ネタバレあり】「エイト.. |
from 働く人々~シブトクつよく明る.. |